徳島県立中央病院「がん患者サロン」
2025年4月講義予定
このサロンは、がん患者さんとそのご家族を対象に
ご自身の病状や治療・悩みを話し合う場です。
また医療従事者の話を聞いて、これからの治療について
理解を深めるための場でもあります。
サロンのルールを守ってご参加ください。
と き:毎週金曜日 13:30 ~ 14:30
ところ:徳島県立中央病院 3F 会議室2
内 容:13:30 ~ 13:50 医療従事者のお話(月1回)
13:50 ~ 14:30 がん患者さんのサロン(何でも自由にお話しください。)
毎月1回、ゲストの講義を予定しています。
薬剤師、栄養管理士、放射線、臨床検査、リハビリ、
相談員、ソーシャルワーカー、看護師、医師など
※入室前に体調チェックを行いますので、必ずご協力ください。
コロナウイルス感染症等の状況によっては中止になることもございます。ご了承ください。
※詳細についてはチラシをご覧ください。
あけぼの徳島
2025年4月 サロンのご案内
あなたは一人ではありません。術前・術後の心境を語りあい、情報交換しませんか🌸
〇あけぼのサロン
4月5日(土) 13:30 ~ 15:30
障がい者交流プラザ 徳島市南矢三2丁目1-59
〇かがやきサロン(再発・転移された方のみ)
4月17日(木) 13:30 ~ 15:30
とくしま県民活動プラザ
徳島市東沖洲2丁目14番地 沖洲マリンターミナルビル1階
どのサロンも参加は無料ですが、申し込みが必要です。
akebono.tokushima.2024@gmail.com あるいは、
代表の宮城(090-3786-7865)までご連絡ください。
また、マスク着用、飲み物持参にご協力ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
あけぼの徳島
※詳しくは案内をご覧ください。
第8回 WEB LIVE配信 参加無料
がん患者さんのための
総合支援セミナー
緩和ケアってなぁに?
2025年3月22日(土) ON LINE 10:00 ~ 12:00
WEB Live 配信 事前登録制
申し込み締切り 2025年3月19日(水) 17時
※詳しくはチラシをご覧ください。
2025年 前期 4月~9月
知る 学ぶ 集う 血液がん
血液がん知っとかナイト
テーマを絞った詳細な解説の後、質疑応答の時間を十分に取ることで
理解がさらに深まると好評です。
患者・家族・医療者をはじめ、さまざまな立場の参加者とそれぞれの
ギモンを共有し、解決できる場を目指して開催します。
参加費無料 ※要申込
オンライン開催zoomウェビナー定員500名
4月23日(水) 19:00 ~ 21:00 急性骨髄性白血病
5月20日(火) 19:00 ~ 21:00 急性リンパ性白血病
6月26日(木) 19:00 ~ 21:00 原発性マクログロブリン血症
7月 8日(火) 19:00 ~ 21:00 マントル細胞リンパ腫
8月19日(火) 19:00 ~ 21:00 多発性骨髄腫とSDM
9月18日(木) 19:00 ~ 21:00 骨髄異形成症候群
※プログラム・日程は変更になる場合があります。
※詳細はチラシをご覧ください。
第18回対面とオンラインのハイブリッド開催
男性乳がん患者の交流会
メンズBC
男性乳がんの罹患率は女性乳がんの1%弱と大変少なく、
女性に比べ 5~10歳程度高い年齢層に発症すると言われています。
それゆえ「同じ男性乳がん患者さんに聞いてみたいことがあっても、
話をする機会がない」という声を聞きます。
今回も対面とオンラインのハイブリッドで開催します。
遠方の方、治療中の方、ご自身のご体調や状況に合わせてご参加ください。
日 時:2025年4月5日(土) 13:30 ~ 15:30
対 象:男性乳がん患者さん、そのご家族
参 加:要申込み
会場参加:港区立がん在宅 緩和ケア支援センター ういケアみなと
東京都港区白金台4-6-2 ゆかしの杜 5階
オンライン参加費:無料
会 場 参 加 費:500円
※詳細はチラシをご覧ください。
あけぼの徳島
2025年3月サロンのご案内
あなたは一人ではありません。術前・術後の心境を語りあい、情報交換しませんか🌸
〇あけぼのサロン
3月1日(土) 13:30 ~ 15:30
障がい者交流プラザ 徳島市南矢三町2丁目1-59
〇かがやきサロン(再発・転移された方のみ)
3月20日(木・祝) 13:30 ~ 15:30
とくしま県民活動プラザ 徳島市東沖洲2丁目14番地 沖洲マリンターミナルビル1階
〇あけぼのサロン県南
3月30日(日) 13:00 ~ 15:00
高齢者交流施設 浜の家
どのサロンも参加は無料ですが、申し込みが必要です。
akebono.tokushima.2024@gmail.com あるいは、
代表の宮城(090-3786-7865) までご連絡下さい。
また、マスク着用、飲み物持参にご協力ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
あけぼの徳島事務局
※詳しくは案内をご覧ください。
第19回 徳島がん対策センター公開講座
「あなたの家にかえろう」
人生の最終段階について、元気なうちに考えてみませんか?
もしもの時に備えて、ご自身の希望を文書に残しておきましょう。
「もしバナゲーム」を使って楽しく、あなたにとって何が重要なのか、
人生を振り返り、ご自身が大切にしていることや健康状態を理解した上で、
今後受けたい治療や過ごしたい療養場所を一緒に考えてみましょう。
日時:令和7年3月2日(日) 9時30分~12時30分 開場9時
会場:徳島県立中央病院 3階講堂
徳島市蔵本町1丁目10-3 電話:088-631-7151
定員:80名
事前申込みをお願いします。 <参加無料>
◎ご家族やご友人と一緒でのご参加も大歓迎です◎
申込み・問い合わせ
徳島県立中央病院(徳島がん対策センター) 企画経営担当(野口)
電話 088-631-7151 FAX 088-631-8354
※詳しくはチラシをご覧ください。
~がんを経験した人がホッとする場所~
ピアプレイス暖(だん)
◇お伺いした話は外に漏らしません
◇心にしまい込んでいることを話して置いていく場所です
◇話を聴くのはトレーニングを積んだボランティアやがん経験者
開催日:2月15日(土) 13~15時
会 場:徳島とも暮らしの家 ふくい ※一軒家です。
小松島市中田町千代ヶ原23番地4
駐車場:敷地内駐車可能 徒歩1分にコインパークあり
予約不要 オープン時間内においでください。
★リモートでのお話を希望の場合は事前にご連絡ください。
awahh_npo@yahoo.co.jp
問い合わせ先:NPO法人 あわホームホスピス研究会
080-6283-1152
髪を通してつながった想いがカタチになる
360°思いのバトンをつなぐ
「医療用ウィッグ寄贈プロジェクト」
あなたの手元に医療用ウィッグをお届け
-全6種類、合計13名様にお渡し予定-
応募期間:2024年12月2日(月)~2025年1月31日(金) 17:00 まで
応募対象:がんなどの治療による副作用、脱毛症、抜毛症などの
様々な理由から医療用ウィッグを必要とする方
ウィッグの種類:ショートヘア、ミディアムヘア、ロングヘア、
グレイヘア、お子さま用、男性用
※詳しくはチラシをご覧ください。
~がんを経験した人がホッとする場所~
ピアプレイス暖(だん)
🔶お伺いした話は外に漏らしません
🔶心にしまい込んでいることを話して置いていく場所です
🔶話を聴くのはトレーニングを積んだボランティアやがん経験者
今月の開催日:2024年11月16日(土) 13~15時
会 場:徳島とも暮らしの家 ふくい ※一軒家です
小松島市中田町千代ヶ原23番地4
駐車場:敷地内か近隣コインパークあり(徒歩1分)
予約不要:オープン時間内においでください
リモートでの面談可能
【事前に要連絡 awahh_npo@yahoo.co.jp】
費用 無料
参加できる方:がんの経験者およびその家族や近しい方
お問合せ先:NPO法人 あわホームホスピス研究会
080-6283-1152
※詳しくはポスターをご覧ください。
2024年度 第5回 東海大学医学部附属病院がんセミナー
がんとともに歩む
アピアランスケアがもたらす心と体の調和
日 時:2025年3月9日(日) 10時~11時30分
対 象 者 :医療従事者
形 式:オンライン開催 現地参加なし
配信会場:AP東京八重洲12階Fルーム
申込方法:東海大学次世代のがんプロフェッショナル養成プラン ウェブサイト
または二次元コードよりお申込みください。
申込期限:セミナー開始直前まで(※上限1000名)
※詳しくはチラシをご覧ください。
第9回 病院連携セミナー
『Onco-Medicine Conference』
日本一がん患者を診ている二つのがん専門病院と二つの総合病院の連携症例から学ぶ
合同カンファレンスを行うことにより、専門と総合的な見方を融合させ新知見を
発信できるのではないかと考え、4病院合同カンファレンスを企画しました。
皆様のご参加をお待ちしております。
開催日時:2025年2月25日(火) 19:00~20:10
開催形式:オンライン開催(Zoom ウェビナー)
共催:国立がん研究センター中央病院・がん研究会有明病院・東京都済生会中央病院・虎の門病院
※詳しくはチラシをご覧ください。
東京女子医科大学病院
第12回地域連携セミナー
日時:令和7年2月13日(木) 19:00~20:15
会場:東京女子医科大学 図書館よりWeb配信(Zoomウェビナー)
締切:令和7年2月10日(月)
【お問い合わせ】
●東京女子医科大学病院 医療連携・入退院支援部 地域連携室
●メール:chiiki-renkei.bm@twmu.ac.jp
●FAX:03-5269-7387 ●直通電話:03-5269-7160
※詳しくはチラシをご覧ください。
エキスパートパネルの効率化
AIの活用
日時:令和7年2月8日(土) 13:45 ~ 16:25 (受付開始13:30)
会場:TKPガーデンシティPREMIUM大阪梅田新道ホール 3B
定員:会場50名+Web 100名
令和7年2月7日(金)正午までに参加登録をお願いします。
参加費:無料
参加対象者:多職種の医療従事者(医師、看護師、薬剤師など)
※詳しくはチラシをご覧ください。
中皮腫の診断精度向上のための講習会
~石綿による健康被害者の救済促進のために~
日 時:令和7年2月9日(日) 13:30~17:50(入室開始13:00)
会 場:ZOOMウェビナーで開催
参 加:事前登録制、自由参加形式
参加費:無料(事前登録制)
対 象:医師、臨床検査技師、細胞検査士等
定 員:400名
申込方法:<専用ホームページからお申込み>
申込期限:令和7年2月8日まで
※詳しくはチラシをご覧ください。
職域における
がん対策の最新情報
徳島市で開催 参加費無料
オンライン参加も可能
開催日:令和7年2月5日(水)
時 間:13:00~15:30 (12:30開場)
場 所:あわぎんホール 徳島県郷土文化会館 小ホール
定 員:先着80名
参加申込締切日:令和7年1月29日(水)
※ご来場は定員になり次第、締め切らせていただきます
お問い合わせ
がん対策推進企業アクション事務局
TEL:03-6281-9094
※詳しくはチラシをご覧ください。
多発性骨髄腫に対する
新規治療薬を
用いた治療戦略
日時:2024年12月21日(土) 10:00~12:00
会場:東京科学大学 M&Dタワー共用講義室1
対象:医師、看護師、薬剤師などの医療従事者
開催形式:現地・Webハイブリッド開催
申込方法はこちらから
http://forms.office.com/r/mN882eMm2N
申込締切:2024年12月19日(木) 17:00まで
※詳しくはチラシをご覧ください。
~次世代がん医療を担う多職種人材養成プラン~ 参加無料
慶応義塾大学 がんプロフェッショナルセミナー
支える力:地域とともに歩む
緩和医療の未来
日時:2024年12月14日(土) 13:00~15:00 (12:30より受付開始)
開催形式:ハイブリッド開催(現地50名+Zoom配信)
※現地・Zoom参加ともに事前参加申し込み必須です (締切 12/9 9:00)
場所:慶応義塾大学病院 2号館11階 中会議室
対象:医師、看護師、薬剤師、メディカルスタッフ、学生、一般の方
問い合わせ先 慶応義塾大学 信濃町キャンパス 次世代のがんプロフェッショナル養成プラン事務局
TEL: 03-5363-3662(受付時間:平日 8:30~17:00)
共催:区西部がん医療ネットワーク
※詳しくはチラシをご覧ください。
第2回がんプロ研究シンポジウム
日 時:2025年2月1日(土)
開催形式:現地開催
会 場:オービックホール
大阪府大阪市中央区平野町4丁目2-3
対 象:がん医療に携わる医療者
参加申込:申込み用QRコード、URLよりお申込みください。
お問合せ:(一般演題)近畿大学医学部 がんプロ事務局 ganpro@med.kindai.ac.jp
:(共催セミナー)近畿がん診療推進ネットワーク k-ccnet@med.kindai.ac.jp
※詳しくはチラシをご覧ください。
中皮腫の診断精度向上のための講習会
~石綿による健康被害者の救済促進のために~
参加費無料(事前登録制)
日 時:令和6年11月4日(月) 13:30~18:20 (入室開始13:15)
会 場:ZOOMウェビナーで開催
参 加:事前登録制、自由参加形式
対 象:医師、臨床検査技師、細胞検査技師等
定 員:400名
申込方法:専用ホームページから申込み
申込期限:令和6年11月3日まで
※詳しくは、案内をご覧ください。