まずは、かかりつけの医師とよく相談することが大切です。
そして、ご自身の病気をよく知ることは、不安や疑問を解消し、十分納得した上で治療が受けられます。
下記のインターネットサイト、関連ページをご利用ください。
近年のがんの分子生物学の著しい進歩により、がんはおもにドライバー遺伝子の変異が原因となって発症することが明らかになってきました。また、ドライバー遺伝子産物をターゲットとした薬剤(分子標的薬)は、高い治療効果が期待できます。よって、個々人の遺伝子変異に基づいた個別化医療が急速に臨床現場に普及しつつあります。
分子標的薬の治療効果予測につながる遺伝子変異は多様であり、特定の分子標的薬は、同じ臓器がんでも標的となる遺伝子変異を持っている一部の患者にしか奏効しません。そのため有効ながん治療を行うためには、個々の患者さんのがんがどのようなドライバー遺伝子変異を持っているかを検査することが重要です。しかしながら現在のところ、日常診療で調べられる検査は、ごく一部に限られています。そのためドライバー遺伝子の変異を網羅的に解析できる、がんゲノムパネルを用いた次世代シークエンサーによるMulti-plexのがんゲノム検査の普及には大きな期待がかけられています。